活動報告Activity Report
修学報告
202304/27
2023年度ドコモ奨学金: 6期生 入学報告
- 奨学生一覧
H.Oさん
将来の夢:保育士
短期大学に入学してからまだ2週間しか経っていませんが友達が沢山でき、充実した学生生活を送っています。授業も最初は少し不安でしたが、楽しく受けています。特に基礎音楽では「あんたがたどこさ」や「十五夜さんのもちつき」など周りの子達と一緒にやる手遊びを習いました。あまり話したことない子達とでも仲良く楽しく出来てすごく盛り上がります。コミュニケーション能力も鍛えられますし、将来実践できることばかりなので一生懸命取り組みたいと思います。
将来子どもに寄り添い支えられるような保育士、信用信頼されるような保育士になるために、少しでも早くコミュニケーション能力を身につけたいです。特に今の自分に足りていないのは、自分の言いたいことを相手に伝える力だと思います。相手が傷つかない言い方や言葉を選び相手に伝えようとすると言葉が詰まってしまったり、どのように言えば良いのかわからなくなってしまったりします。それでも伝えなければ相手のためにならないという状況がこれから増えてくると思うので、伝える力を実習や学校生活で習得していきたいと思います。
Y.Mさん
将来の夢:保健師
看護学生は忙しいと聞いていましたが、それでも実際にスケジュールを見ると、授業数や授業以外のやることがとても多く本当に驚きました。勉強、アルバイト、自立の準備、家庭状況の改善、奨学金申請、人間関係など、たくさんのことと両立して4年間やり切ることができるのか、とても不安になりました。もうすでに奨学金の申請や面談、課題、履修登録や道具の購入などが重なり、土曜日も授業があるなど、体も疲れてきているし頭も混乱しています。しかし同時に、授業が始まり看護学生になったことを実感し、新入生歓迎会で輝く先輩方を見てこれからの大学生活がとても楽しみになりました。忙しいスケジュールを見たからこそ頑張ろうと強く思うことができたし、大変だからこそこれを乗り越えたら大きな達成感を得られるのだろうと思いました。
そこでまずは大学生活に慣れること、そしてスケジュール管理をしっかりすることを目標に生活していこうと思います。体調管理をしっかりとし、幅広く友達と関わり、生活リズムを安定させたいです。また、やることが積み重なる中、バタバタしていて提出期限を過ぎてしまったり、やりたいことができなくなってしまうことを防くために、優先順位を考え効率的に動いていきたいです。そして落ち着いてきた頃に勉強にも本格的に取り組み、アルバイトの調整やプライベートの充実も図っていきたいと思います。
しばらくは慌ただしい日々が続きますが、落ち着いて一つずつ達成していきたいです。こんな忙しい中ですが、気になるサークルがいくつかあって、バスケ、アルティメット、ダイビング、フラダンスやチアリーディングなど、どれも楽しそうなのでとても迷っています。その辺りも考えていきたいです。
ドコモ奨学金の宿泊でできた友達とは、今でも連絡を取って大学生活の話を共有したりしています。遠くてなかなか会えないので、次のイベントで会えるのが楽しみです。
A.Yさん
将来の夢:建築士
大学が始まってから2週間ほど経ちました。通学に1時間半程かかり、1限が多いため、高校よりも早く家を出る生活にまだ慣れていません。しかし、通学途中の駅と駅の間に見える朝日を浴びる多摩川がとても綺麗で毎日それを楽しみに登校しています。
各授業続々と課題が出てきていますが、実習の課題が大変です。早くも建築学部でやっていけるか不安はありつつ、楽しい授業もたくさんあり、友達もたくさんできたので、 毎日充実しています。
アルバイトは、カフェのバイトと塾のアシスタントスタッフのバイトを掛け持ちしています。塾のバイトにまだまだ慣れず、行きたくないなぁと思う事もありますが、社会勉強になるので根気で頑張ります。アルバイトと学業の両立で、毎週疲労が溜まりますが、その分充実した生活が送れているなと実感しています。
今後は生活に慣れる事を第一目標として、余裕を持って課題を終わらせることを頑張りたいです。また、先輩やまだ話せていない同級生との交流も増やしていき、より充実した大学生活を送れるように努めていきます。そして、夏頃措置解除になる予定なので、今後のことを里親さんや福祉士さんとしっかり話していこうと思います。
S.Yさん
将来の夢:漫画家
まず近況報告からさせていただきます。入学式が終わってまだ学校に行く機会が二回しかなく学校に慣れるまでもう少し時間がかかるとは思いますが、入学式の日に友達もできその後もすぐ何人かと仲良くなり、今日も新たに仲良くなった子もいました。クラスメイトとはうまくやっていけそうで、人間関係の不安は今のところはありません。授業も始まり、高校より課題の量や頻度は明らかに多くなったと思いますが、得意なことなので苦ではないです。むしろ楽しんで課題に取り組めています。
生活面では、課題や家事等で少し寝る時間が減ったようにも思いますが生活に影響はなく、朝起きるのも特に問題はないです。掃除や洗濯も頻度を決めてできてるし、時間がなくても朝ごはんは抜かないようにしています。学校の日のお昼ご飯はお弁当を作ったり、食費は月初めに決まった額だけ下ろして今の段階ではやりくりできています。引っ越してからすぐバイトを始めようと思っていましたが学校の先生から4月は提出物が多かったり授業等に慣れたり学校に専念できるよう5月から始めるべきと言われたので、今はゆっくりバイト探しをしている状況です。学校の終了時間と課題の時間を考えると深夜のバイトと土日のバイトになりそうなのでもう少し生活を見直して、家事、課題、バイトの両立と、生活のバランスが崩れないよう工夫する必要があると考えています。
今後の抱負は、まず学校生活に慣れることを第一に、最低限課題や出席をきちんとすること、その上で三年間を無駄にしないように結果を出す努力をしないといけないので、1年生の間に無理ない程度に稼ぎ、2、3年生でよりイラストや進路に専念できるようにするのが現段階で考える目標です。それから、家庭のことでまだあやふやにしている部分だったり、対処できていないところもあるので、なるべく早く解決させたいです。
K.Yさん
将来の夢:図書館司書
4月1日に他の大学よりも少し早めの入学式を終え、続く新入生合宿や履修登録、各初回授業に追われ、慌ただしい日々を過ごしていました。今までずっと学びたいと思い続けてきた日本文学を学べていることは本当に幸せで、どの授業も楽しく受講することができています。また、趣味の合う友人もでき、大変充実した学生生活を送っています。入学してから一気に世界が広がり、見える景色も以前とはかなり変わってきました。慣れない履修登録や生活に戸惑うことも多くありますが、少しずつ自分の力でクリアしていくことができています。これからは、ますます授業に集中していくと共に、オープンキャンパスのスタッフとしてのボランティアやまだ未定ではありますがサークル活動にも力を入れて、コミュニケーション能力をあげたり、今まで触れたことのない、知らない世界に挑戦したりしていきます。
また、卒業後のことを見据え、キャリアについて学ぶだけでなく、社会学力を上げていこうと考えています。1、2年生のうちは様々なことにチャレンジし、3年生からは1、2年で培った経験を活かし、就職活動に力を入れていこうと思っています。就職先も今まで見えていなかった、知らなかった職業が沢山あり、これからもっと可能性を広げ、選択肢を増やして、自分のやりたいことを叶えられるような職に就きたいと考えています。
これからも協力して頂いている方々、またここまでご助力して頂いた方々への感謝の気持ちを忘れずに学んでいきます。
NO.Yさん
将来の夢:弁護士
4月1日に入学式を迎え早2週間。ようやく生活が落ち着いて来ました。連日のガイダンスに初めての履修登録など情報量の多さに頭がパンクしそうでしたが自分で選んで今ここに存在していることを感じ、「大学生になれたのだな」と喜びを噛み締めています。法律学科に在籍していますが教養科目として法学以外にもさまざまな講義を取ることができ、あれもこれも受講したい気持ちをグッと堪え膨大な量のシラバスから吟味して自分なりの履修を組みました。
授業時間は高校の倍あり体力や集中力を心配していましたが、いざ身を置いてみると時間が過ぎるのはあっという間でした。まだノートのとり方もレポートの書き方もよく分からず四苦八苦していますが、しっかりと今できることを積み重ねて成長していきたいです。
1年生は必修の授業の大半が入門です。2年生以降の学習をより良いものにするためにも、この1年間で基礎となる知識と思考を身につけたいです。2年生に上がる時にコース選択があります。後悔しない選択をするためにもこの1年間で様々なことにチャレンジして、どう歩んでいくのか模索していこうと思います。
S.Aさん
将来の夢:自動車の開発
私の今後の抱負は、文部両立です。文は勉強のことです。私は新しい学校で自動車のことを学びます。今までの学校で勉強したこととは違い、専門的な事を学ぶため授業についていけるか少し不安ですが大好きな自動車のことを勉強するためとても楽しみです。また定期テストやレポートで高得点を取れるように、一所懸命に頑張りたいと思います。部は部活動です。部活動では、エコラン部という燃費の良さを競う大会に参加する部活動に入部しました。理由は、私が将来の仕事で就きたい設計開発者として必要な技術や知識を学ぶため、物作りの部活動で活動していきたいと思ったからです。大会で良い結果が残せるように先輩や同学年の人達と協力していきたいです。この二つを両立できるように計画的に行動して学校生活を送りたいと思います。
新生活の近況は、最近学校が始まり一週間が経ちました。新しい友達や先輩と出会いとても刺激的な一週間でした。まだ授業は始まっていないですが毎日学校から帰ってくると疲れてしまい、一回寝てからご飯作りや洗濯を行っています。一人暮らしを始めてみてゴミ捨てや毎日行うご飯作り、お風呂の掃除など、施設にいた時にはやってこなかった事を自分自身で行い、一人で生活することの大変さを学び、多くのことを支えてもらっていたと感じました。徐々に自分の生活リズムを作っていき、新しい環境でたくさんのことに挑戦していきたいです。
T.Kさん
将来の夢:料理人
今の一人暮らしの生活では普段施設でやっていたことなど一人でやるのがとても大変です。ですが、施設生活で学んだことをしっかりと生かすことができていて、掃除、料理など毎日施しておこなっております。
家の前には大型ショッピングモールがあり、夕方になると材料が安くなるので、それを狙って主食の材料とそれを組み合わせる材料も買ったりして料理をしております。余った材料もしっかりとそれぞれの方法で保存しております。最近では料理の器具などをたくさん買いました。それをうまく使って色んな蒸す、煮る、焼く、揚げるなどを今後挑戦していきたいです。
入学が始まり今後、僕は自分の将来の料理人に向かって頑張って行くために、まずは、基礎を進学する学校で学んでいきたいと思っております。料理人は技術だけではなく、あいさつも大事なので今後とも色んな人に挨拶をしていって、基礎の基礎を身につけるのも頑張りたいです。
僕は学校の勉強も大事なのですが、金銭関係も気をつけていきたいです。最近バイトを始めたのですが、お金を稼ぐというのはとても大変だと感じており、稼いだお金は今後に使うために貯金をしていこうと思っております。そうなりますと自由に使えるお金が少なく、それをどのように使って行くのかも今後社会に出た時に大切なので、しっかりとノートとかに使った量などを書いたりしてまとめていきたいです。以上のことを今後頑張りたいです。
R.Hさん
将来の夢:児童養護施設職員
4月3日に無事入学式を迎えることができました。
私は16年もの間児童養護施設でお世話になり、幼い頃から職員の方に支えてもらっていたので、その生活が当たり前になっていました。しかし3月になり一人暮らしが始まると自炊、洗濯、掃除など身の回りのことを自分でするようになり、これまで支えてもらっていた生活のありがたみに気づきました。これまで沢山サポートしてもらったように子供達を支えられるような職員になれるように頑張ります。
学校では履修登録による時間割の管理や、ホームルームが無いため、予定や連絡の把握などすべてを自己管理で行うことに、これまでの高校生活との違いを感じました。また、資格や免許を取るために長期間実習に行ったり、ピアノのレッスンをしたりと、より専門的な授業についていけるか不安ですが立派な職員になれるよう日々頑張っていきたいと思います。
まず新しい環境に慣れ、私生活と学校生活を両立していけるようになりたいです。そして、この二年間は大変なことが沢山あると思いますが、ドコモ奨学金をなくして進学は出来なかったので、奨学金を受けられることに感謝し日々成長していけたらなと思います。
M.Hさん
将来の夢:看護師
新生活が始まった。学校は平日毎日あって9時から16時半まである。去年1年間は通信高校に通っていたため、90分授業はすごく大変に感じる。60分授業でさえ途中でエネルギーが切れて寝てしまうので、90分でも寝てしまう。せっかく自分で学費払って、授業料も払っているので寝ないように努力している。たとえば毎日朝起きたときにコーヒーをいっぱい飲む。ほかには授業中に飲食は出来ないので休み時間の度にメントスを食べたりコーヒー豆味の飴を舐めたりしている。生活としては朝ちゃんと起きて朝ごはん食べているので朝はいい生活を送れていると思う。ただ、夜が早く寝れていないので寝不足である。なので早く寝れるようにバイトの調整などをして、スマホも触りすぎないようにする。今年の抱負としては勉学に不安を抱いているので予習復習をしっかりしようと思う。毎日30分は勉強するようにする。看護1年生の成績が1番大切らしいので今年は勉強をメインにバイトは程々にする。
MR.Kさん
将来の夢:医療事務
新しい学生生活は、1日があっという間に終わるように感じます。1コマ50分と、高校の時と変わらない時間割なのですが、専門学校での1コマは何故かすごく早く感じます。ただでさえ1年制の学校で限られた時間の中で検定や就活をしていかなければならないのに、こんなにも1日の時間が短いのか!と驚きの感情もあります。なので、毎日を有意義に過ごせるよう心がけたいなと思いました。また、友人や先生、学校の雰囲気がとてもよく、始まったばかりですが今はとても楽しく過ごせています。書類を書いたり授業で使う物の準備だったり、アルバイトをしたり趣味に時間を費やしたり、大変ですがこれからの専門学生生活も楽しみです。
本格的に授業が始まる前に、スタートアッププログラムというものがありました。そちらではこの専門学校で何を学んでいくか、学んでいき活かすためにはどうするか。など将来絶対に役に立つようなことを教えていただきました。専門的な知識はもちろんですが、人との関わりをこの学校は大事にしており、私もさらに力を入れてたくさんの方に信頼されるような人になりたいと思いました。
今後の抱負は3つあります。1つ目は、前期に迎える3つの検定試験に合格することです。これは必須の検定となっており、いきなり取れるのかとかなり不安ですが、自分で積極的に学び検定に挑むのはもちろん、仲間とも協力してこの目標に走っていきたいと思っています。後期にも任意の検定があるので役に立つもの、興味があるものは少しでも多く取り、自分の強みにしていきたいです。
2つ目は毎日学校に行くことです。高校生の時も遅刻や欠席は滅多にしませんでしたが、当たり前のことでも重要だなと感じたので体調には気をつけて元気に登校したいです。 3つ目は報連相を徹底することです。高校生の時、叔母(里親)に大事なことを報告するのが遅くなり、迷惑をかけてしまったりすることがあったので、措置延長をし助けてもらい今こうして暮らせているので奨学金のことや他の大事な話はしっかりと自分から報連相したいと思います。
この1年間は勉学に力を入れ、日々を楽しく過ごしていきたいです。
NA.Yさん
将来の夢:社会福祉士
4月になって入学式も無事終わり、新しい生活が始まって2週間が経ちました。入学前は人間関係など不安でいっぱいでしたが、友達もできて先生方も優しそうなので、楽しく学校生活を送ることができそうです。
ガイダンスや健康診断が終わって、本格的に授業が始まりました。履修登録や授業の確認事項など全て自己責任であるため、確認事項や時間割変更などしっかり自分で確認して、遅刻や欠席などをしないように気をつけたいです。また、高校とは違って授業時間が長いので集中力を切らさず、毎日頑張っていきたいです。私の通う大学は地域の人々と関わり、学ぶ機会が多くあるので、地域の課題を見つけて解決する力やコミュニケーション能力など主体的に学んでいきたいです。
初めての一人暮らしが始まったのですが、初日からアクシデントが起こり、とても不安でいっぱいのスタートを切りました。今まで里親さんにしてもらっていたことを全て自分でしなければならなくなり、改めて里親さんにたくさん支えられてきたことを実感し、感謝の気持ちでいっぱいです。掃除・洗濯・料理やお金のことなど慣れないことばかりで不安ですが、頑張っていこうと思います。
これから体調に気を付けながら、大学で多くの事を学び、夢に向かって歩んでいこうと思います。そして、周りの人への感謝を忘れず、日々頑張っていきたいです。
T.Fさん
将来の夢:診療情報管理士
私は、3月の中旬から1人くらしを始めました。甘えんぼうな性格である私は、とくにまわりの家庭より甘やかされて育ち、施設に入所した後も、たくさんの人に頼って助けられて生活してきました。それ故に、1人暮らしを始めて1人で出来ない事や分からないことが多くあることに気がつきました。また、食器洗いや洗濯など、施設でやってきたことが役に立っていることにも気づきとても感謝しています。そして何より、引っ越して数日は部屋を出ても誰もいないという生活に、寂しさを感じたのを覚えています。1人暮らしを始めて約1か月が経つ現在は、新生活にも慣れてきて、毎晩の夜ご飯作りや毎朝のお弁当作りに、スマホでレシピを見ながら取り組んでいます。
そして、先日は専門学校の入学式があり、いよいよ本格的に授業もはじまりました。慣れない90分間の授業や、難しい医療用語が多いうえに授業が進むスピードは高校の時の倍と、始まったばかりなのに不安が大きく、疲れも目に見えて感じている状況です。
今後の抱負は、家事と勉強を両立することです。今、一番大事なのは将来の夢の実現のために、しっかり勉強に集中することだと思っています。家事でいっぱいいっぱいになって勉強が疎かにならないように、しっかり計画を立て時間を決めて取り組みたいです。また、勉強に遅れをとらないよう最低でも、ノート1ページは復習をするようにしているのでそれも続けていき、新生活と学校生活との両立をうまくしていけたらいいなと思っています。
R.Kさん
将来の夢:環境問題を改善する技術者
4月から新しい環境の下で生活を始め、4月11日から授業が始まりましたが、今までとは違い、慣れない一人暮らしに苦戦したり、新しい人間関係を築いたりするだけで精一杯です。高校より更に専門的になっていく授業についていけるかの不安もありますが、自分で選んだ道を進めるように誰よりも努力をしなければいけないと、大学生活を通し、改めて感じています。今はまだ大学生活について理解の足りないことの方が多いですが、これから時間とともに出来ることをひとつずつ増やしていきたいです。 授業が開始される前には数学のテストや、TOEICなど今の自分の学力を実感する時間もあり、今のままではダメだと感じています。また、新入生ガイダンスの際には20人の方が留年したことや、推薦型で入ってきた子は死にものぐるいで勉強をしなければ、授業にはついてこれないというお話もあり、これからの4年間がとても怖く感じました。ですが、工業高校から大分大学の理工学部に入学し、大学院まで行った先輩がいるという話も聞くことができたので、努力すれば充実した4年間を送ることができると思いました。何事も続ければ成果が出るということを信じ、時間を有効に使いたいと思います。
また、進級や卒業だけを目標にするのではなく自分の将来を見据え、高校の進路選択の時にはっきりと決断することが出来なかった将来の自分が就きたい仕事についてももっと調べたいと思います。多くの人が就職を選ぶ機械科で、進学を選択し、更には進学するための援助もしていただいているので、大学でたくさんの人と交流を深め、多くのことを学び、学習面でも私生活でも充実した時間を送りたいと思います。
これからは授業もついていけないと思う時や、人間関係、進路に悩まされる日々も少なからずあると思いますが、合格した時の気持ちや、沢山の人が支えてくれていることを忘れずに毎日を大切にしたいと思います。
MN.Kさん
将来の夢:農業高校の教員
今まで住んでいた所から離れて生活するようになって新鮮な気持ちになると同時に不安もありました。引越しをして身の回りのことを全て自分でするようになり、自分は今まで本当に甘えていたと感じるばかりです。慣れない家事を一通りするだけで1日が大半終わってしまうようなことばかりで施設の先生の有り難さが本当に良く感じられました。少し寂しいと思うことも少なくないですが、この寂しさも自分の成長に繋がることを信じていきたいと思っています。
入学式やオリエンテーションが始まり、人見知りの私は友達ができるかどうか不安でしたが、友達も出来ました。新しい人間関係も築くことが出来るのも新しく引っ越してきたからこその利点だと思います。
これからの大学生活では農業高校の教員免許を取るために一生懸命、勉強に励みたいと思っています。授業の仕方も自由度も高校の時とは違い良くも悪くも自身の責任がついてまわる生活になると思います。自分の理想とする自立した大人に一歩でも近づくように努力していきます。
T.Yさん
将来の夢:介護福祉士
桜が散り始め、まだ肌寒い日は続きますが、春の終わりの近付きを感じる季節となりました。私は、4月4日に入学式を終え、専門学校の介護福祉科の生徒としての生活が始まったばかりです。慣れないスーツに身を包み、不安と期待を背負って入学式に臨みました。これから、たくさんのことと、介護の知識や技術を学び、心身とともに成長できるように頑張っていきたいと思います。
その中で、私が特に頑張りたいことが2つあります。1つ目は、学校に休まず登校し、勉学に励み資格取得に努めることです。何をするにしても健康であることが1番です。1人暮らしを始め、自炊や洗濯、買い物などすべて1人で行い、それと同時に学校の書類などの提出に追われて、寝るのが遅くなってしまうことがありました。最初は慣れずに大変なことが多いと思いますが、慣れて来たら時間を有効活用して、勉強に充てる時間をしっかり作り、休む時は休み、動くときは動き、ONとOFFの切り替えを頑張りたいと思っています。風邪などひかず健康でいれるように、体づくりや食事、睡眠を欠かすことなく、それと同時に勉強も頑張っていきたいです。
2つ目は、たくさんのことに挑戦し、知識を深めることです。私は、学校でクラスリーダーを務めています。あまり人前に立ち、支持することなどは苦手ですが、自分から立候補し、行事の連絡や時間割の連絡などみんなの役に立てるように頑張っています。もう1人のリーダーの方とも協力しながらいいクラスを作れるように頑張りたいです。 また、4月11日から、居酒屋の方でバイトをさせていただくことになりました。バイトを通じて、人との関わり方、礼儀、社会のマナーなどを学ぶことができたらいいなと考えています。
これから2年間上手くいかないこと、つまずくことはあると思いますが、たくさんの人に支えられていることに感謝し、いろんなことに挑戦し、頑張っていきたいと思います。